2019年 07月 15日
![]() ▲
by kageeplanet
| 2019-07-15 10:09
| 影絵ワークショップ
2018年 08月 22日
![]() 週末は、重度の障害を持つお子さんたちの影絵ワークショップでした。体を動かすことが難しい子たちばかりでしたが、家族やボランティアの方々がみんなで手伝い、子どもたちはとても嬉しそうでした。ミニ音楽会や影絵紙芝居も行い楽しいひと時を過ごさせていただきました。障害者支援を考える時、その家族や介護者に対する支援も同じくらい大切ではないかとあらためて感じました。そばにいる人が楽しんでいると障害を持った子たちもすごく嬉しいのですね。 ▲
by kageeplanet
| 2018-08-22 13:07
| 影絵ワークショップ
2018年 02月 18日
![]() ![]() ▲
by kageeplanet
| 2018-02-18 08:20
| 影絵ワークショップ
2016年 07月 24日
![]() 花火の季節ですね。先日の影絵ワークショップでも、いくつかの花火がかわいく打ち上がりました。 ![]() 同じ花火でも作る人によって様々です。こちらも風情がありますね。 ![]() こんなかわいい花火もありました。 ワークショップの作品は、ホームページにアップいたしました。お時間ある時にぜひご鑑賞ください。 ★笠間ケアプラザ影絵ワークショップの作品は、こちらからどうぞ♪ ▲
by kageeplanet
| 2016-07-24 23:27
| 影絵ワークショップ
2015年 09月 24日
![]() 今年も関東学院六浦中学高校の文化祭準備を手伝って来ました。昨年図書室で上演された生徒たちお手製の超スペクタクルファンタジー影絵紙芝居は大盛況でした。新作も楽しみです。 只今図書委員の皆さんが、はりきって制作中です。 お披露目は10月31日、11月1日とのことです。 ▲
by kageeplanet
| 2015-09-24 07:31
| 影絵ワークショップ
2014年 10月 21日
![]() カレンダーの制作に追われ少し時間が経ってしまいましたが、先月北海道増毛へ行ってきました。影絵民話紙芝居のお披露目会とワークショップ。4年目となる今年もたくさんの方々が集まってくれました。 ![]() 今回は「増毛山道物語」と「大ムジナの二段切り」。どちらも夜の山道を襲われる話です。民話伝承会の方々の朗読と音楽に合わせ、黒子姿の教育委員会の人たちが紙芝居をめくったり人形を動かしたりしていきます。楽しいひと時でした。 ![]() 同じ日に行われたワークショップでは、紙芝居を見た人たちがそのまま何人も参加してくれました。今回も素敵な影絵がたくさんできました。皆さんの作られた作品は、年内にはホームページにアップしたいと思います。いつも遅くってすいません・・・。 ▲
by kageeplanet
| 2014-10-21 13:51
| 影絵ワークショップ
2014年 09月 12日
![]() 関東学院六浦中学・高等学校の図書委員の生徒たちは、只今文化祭にむけてオリジナルの影絵紙芝居を作成中です。こちらの学校ではここ数年、私の作った影絵の展示や上演を行っていましたが、昨年から図書委員の子たちが自分たちでも影絵を作るようになりました。 ![]() 今回、紙芝居のストーリーも生徒のオリジナル。ファンタジックな物語です。みんなはりきって制作にとりかかりました。完成が楽しみです。 ![]() 関東学院六浦文化祭 10月31日(金)・11月1日(土) 影絵の上演 10:30~11:00、14:00~14:30 中学・高校の図書館にて。 ★図書館ブログ http://blog.kgm.ed.jp/?cid=34
▲
by kageeplanet
| 2014-09-12 09:36
| 影絵ワークショップ
2013年 12月 13日
![]() 福島県いわき市の仮設住宅地内にあるデイケア施設ひだまりで、影絵のワークショップを行いました。このにこやかな着物姿の女の子も、その時の作品のひとつです。2年前、埼玉の避難所でお会いした双葉町の方々も半分くらい移られて来ているということで、影絵に馴染みのある方が多くいらっしゃいました。 ![]() 皆さんご高齢ではありますが、とても明るくお元気で、熱心に影絵を作られました。最後に部屋を暗くしてなごやかに鑑賞会も行いました。完成した影絵は、お部屋に飾るために、皆さんそれぞれ大事そうに持ち帰られました。でも笑顔で帰る先は、住み慣れた自宅ではなくプレハブの仮設住宅です。胸が痛みます。 ![]() 仮設住宅の並ぶ風景。最近では被災地のニュースも減り、目にすることも少なくなりました。でもまだこういう場所で、暮らし続けている人がいるんですね。自分にできることは相変わらずなかなか見つかりませんが、でも懸命に生きる被災地の方々のことをまずは忘れないようにしなければ、と気持ちを新たにして帰ってまいりました。 この夏からホームページの更新がほとんどできていません・・・。年内には、今回を含むワークショップの力作画像の数々をアップしたいと思います!
▲
by kageeplanet
| 2013-12-13 22:50
| 影絵ワークショップ
2013年 08月 27日
![]() 今年も北海道増毛に行って来ました。新しく作った3作品の影絵紙芝居は、旧商家本間家にて増毛町教育委員会と民話伝承会の方々の手によりお披露目されました。重要文化財にも指定されているこの建物のおもむきに、私のつたない影絵はいつも助けられております。(子どもたちは前列の畳の上でくっつき合って見ています) ![]() 翌日は、影絵のワークショップを行いました。昨年、一昨年と参加してくださった方々もいて、みなさん素敵な作品を作ってくれました。小さいお子さんから年配の方々まで一緒に、楽しいひと時を過ごすことができました。(作品画像は、時間ができてからホームページにアップいたします・・) ![]() ワークショップも無事終わり、海沿いを走る単線列車で増毛から留萌まで行ってみました。一度乗ってみたかったのです。留萌駅で折り返しの電車を待つうちに辺りはすっかり暗くなりました。無人のホームには虫たちの声が響き、秋の空気に包まれていました。 そろそろ暑かった夏も終わりですね。
▲
by kageeplanet
| 2013-08-27 07:03
| 影絵ワークショップ
2013年 04月 29日
![]() ![]() ★笠間ワークショップの影絵作品は、こちらよりご覧いただけます♪ ▲
by kageeplanet
| 2013-04-29 10:40
| 影絵ワークショップ
|
アバウト
カレンダー
カテゴリ
以前の記事
2019年 12月 2019年 11月 2019年 10月 2019年 09月 2019年 08月 2019年 07月 2019年 06月 2019年 05月 2019年 04月 2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 06月 2017年 04月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 私の管理するウェブサイト
影絵プラネットホームページ
--------------------- 記録映画保存センター 記録映画アーカイブプロジェクト 記録映像 .JP WRV神奈川・とまり木 --------------------- 影絵だより★2005~2012 外部リンク
ライフログ
|
ファン申請 |
||